ゆるゆるプレゼンツ in 碓氷峠&妙義山.....
数日前の事。
「平地走ったよね、そろそろもうちょい距離走りたいね」
などと言っていたら、軽~くリハビリ代わりに軽井沢にでも行かん?と言われまして.....
土曜日も朝はよーから4時過ぎ。
今回はトランポのお世話。
無事に乗れたまでは良かったのですよ。
集合は朝9時に群馬県・西松井田駅。
朝6時前に東京都内を出発して、関越自動車道経由で2時間半あれば十分。
途中でメシ食って、安全第一で行こうね、などと話していたのですが....
関越道、練馬インターに乗った瞬間の電光掲示板に「この先渋滞中」の表示。
まあ、何とかなるやろ、と思っていたのがとんでもないことに....
最終的に渋滞13kmを通過するのに120分掛かることに。
2時間ですわよ、2時間。
新幹線乗ったら、東京から名古屋へ行けますわよ。
集合場所到着10時30分......
朝6時に東京都内を出発してから4時間半掛かって来ました。
4時間半!
4時間半有ったら、東京から西表島へ行きまっせww
急いで準備して行きまっせ、と出発したのが11時前。
既にこの時で2時間押しの出発。
今の時期の碓氷峠は紅葉真っ盛りとの事。
そして、この碓氷峠はどうしても経験して起きたかった場所なのです。
峠の釜飯で有名なおぎのやを素通りして...
鉄道文化村も素通りして
いざ、旧道へ。
因みに今回、寒いと思って服装は色々と迷いました。
まかり間違っても軽井沢は標高940m
夏物?
冬物?
アンダーは?
脚カバーは?
結局、下は夏ビブに冬脚カバー。
上はモンベルジオラインにおNewのアウタージャケット+ウインブレ。
グローブは秋物の長指グローブ。
この旧道、斜度3%ほどでのんびりと観光目的に進むには最適なのです。
まあ、この時期は紅葉シーズンなのでちょっとクルマは多め。
この旧道に沿った碓氷峠は群馬県の横川駅と長野県の軽井沢駅を結んでいた
信越本線が通っていた峠越えの路線です。長野新幹線の開業と同時に廃止となり、
今は観光地となっているのですが、そんな観光地としても有名な場所が眼鏡橋。
もちろん、記念撮影
そんな撮影風景を盗撮されるの図ww
その後も、の~んびりと上っていきます。
紅葉を目で楽しみ、
斜度を脚で楽しみ?
軽くテンションアップとなりつつ、写真を撮りまくって進んで行きます。
この碓氷峠、初めて走ったのですが、本当に走りやすい。
この紅葉の季節、ということもあるんでしょうが
かなり緩い坂でのんびりと走るには最高なんですよ。
今回は麓からスタートしたので体力も有り余っているので問題もなかったのですが、
果たして、夏の時期に東京から150km走って上れるんかいな.....
そんなことを考えつつも183のカーブを越えると.....
そこは長野県。
そして、実は.....
人生初めての軽井沢だったりする....
一応、ランキング参加中でございます。
↓宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- 5ヵ月のブランクを舐め切っていた結果..... (2016/12/26)
- ゆるゆるプレゼンツin リトル妙義山..... (2016/11/14)
- ゆるゆるプレゼンツ in 碓氷峠&妙義山..... (2016/11/13)
- 復帰第4戦ともなると、ちょっとはマシになってきた..... (2016/11/07)
- その男、復帰第2章「ボチボチまったりと」..... (2016/10/24)