レモン、東京湾を回る.....
4月最後の土曜日。
のんびり、まったりと今年1月以来の東京湾一周ライドへと。
今回は、こんなジャージですよ。
これ着たら、モテるんですよww
逆ナンされるんですよwww
しかし、そんな淡い気持ちはスタート早々、木っ端微塵に打ち砕かれるのであった...
夕方5時半ぐらいには戻ってくる予定で、朝4時半に自宅を出発。
一路、日本橋へ。
今にして思えば、ここで写真を撮ったりして、まったりしたのがマズかった...
日本橋をスタートした直後にヤバイ方に見つかるw
ヤバい方たちww
お二方とも、クリテリウムとかにばんばん出場している猛者なのですよ。
そして今日は「高強度で走るワンイチ」らしいです。
ワタシ、高強度なんて興味は無いんですよ。
今日の計画は、まったり走る!
そして、のんびり走る!!
しかし、案の定というか引きずられて高強度ワンイチへ向かうことに。
スタート早々、飛ばす、飛ばす。
これでもかというぐらいにぶっ飛んでいきます。
こちらも負けじとくっついて行くんですがね、太刀打ちなんて出来ませんよww
そして、高強度のワンイチなので休憩も50kmに一度ぐらい。
マジね、このくらい食べておかないとぶっ倒れるんですよ。
千葉の工業地帯で、一度だけはっちゃけたんですがね....
仕掛けて10mもしないうちに吸収されましたよ。
あんたら、おかしくないかww
おいちゃん、みるみる千切れるの図
80km経過.....もう、だめぽ...
アベ28.7kmですって...
果汁たっぷりのレモンが、干しレモンになりましたよww
ガチ特訓ライドだったのでどこにも立ち寄らん!はずだったのですが、
コースの途中に有った木更津大橋へ。
確か、昔のTVドラマの木更津キャッツアイで見た事あるんだよな。
この橋を背負って渡ったカップルは結ばれるんですって。
欲しいチャリを担いで渡っても結ばれるのかしらww
その後もガシガシと漕いで、濃いで、千切れて、千切れて、千切れて....
うむ、見事なまでの安定の千切れっぷり!
付いていけん、ちんでまうww
安定のぶらり一人旅を満喫しておりますよ。
昼飯にがっつりと竹岡ラーメンを食って、
渋滞の国道127号を一路富津港へと進みます。
みなさん、観光してるんですわね。
おとーさん、おかーさん、カップルの皆様、渋滞ご苦労さまです。
東京湾フェリーで一路、久里浜へ向かうのですが
全く休んだ気持ちにならないのは何故なんでしょうか?
それはね、早すぎんだよ!
飛ばしすぎなんですよ!!!
神奈川県久里浜から先も、干しレモンとなって進みます。
横須賀のトンネル地帯もガシガシと漕ぎまくり...
例の場所へ向かうために....
国道357号。通称、干からびる道。
ここを全力で(信号厳守して安全は最優先で!)走ると、
みな体中の水分が抜けて干からびるらしい。
よーい、どん!!
開始早々にここでも千切れましたよ(笑)
しこたま漕いだはずなんですが、ヤバイ方たちは
さらにしこたま漕いで彼方に消え去る事に。
それでも、頑張ってなんとかこんなアベに。
横浜・山下公園到着。
170km走ってアベ27.9kmって何かのプレーですか?
干しレモンの干し具合が更に20%ほど増量してますww
そんな干しレモンをナンパする方なんて誰もおりませんよwww
ここからも鬼引きでわっせわっせと走りまくり、予想より1時間い夕方4時半に自宅到着。
いやー、ちかれた、ちかれた。
自宅へ無事に戻ってガーミンからデータを抜いてみると...
なんとまあ、186kmを27.8kmペースと自己史上最速ライドだったことが判明。
久々に180km近く走ったし、満足、満足。
しかし、これだけは言っておこう。
ワタシのモットーは「まったり、のんびりと距離を走る!!」
これだけ宣言しておきゃ、次回は問題ないな....多分ww
真夏にここを走ったら
干しレモン率は100%になります!
- 関連記事