おニューシューズ、デビュー戦.....
弐号機のハナシは次回以降で、じっくりとしますんでね。
暫し、お待ちくださいな。
弐号機のネタにすっかり隠れた感のあるおNewシューズ。
まったりと走って調子を見ることにしました。
予定では、まったりと150km程走るんだけどな.....
おNewシューズ!
コースはロードバイクに乗り出して
2年半にして初めての三浦半島完全グルいち。
実は、三浦半島の完全一周はこれが初めて。
いつもは半イチでしたが、今回は初めて観音崎方面も走ってみますよ。
多摩川から富士山を見て横浜市内を抜けて藤沢へと進みます。
クリートの位置は前のシューズと近い場所にセットして走りながら
調整しようと思って、途中でダンシングをすると、左足シューズがクランクに接触します。
普通に回している分には問題ないのですが、力入れるとクランクに当たってしまうのですよ。
ということで、調整開始。
歩道にペタリと座り込んで、こんな場所の前だったんですけどね...
ぐりぐりと調整すると、だいぶよくなったので再び走り始めることに。
江ノ島近くの交差点から134号に合流して暫し走って振り返ると....
富士山!
夏場はお見かけする事はなかったのに、空気が冬になった証拠ですな。
今回のルートは三浦半島完全版!
なので、国道から離れて更に海沿いを走ります。
そして今回は見るだけの湘南国際村の海側スタート地点を通過して
三崎市内まで一気に走り抜けます。
わかっちゃいるのですが、三浦半島は何気にアップダウンが続いて若干の向かい風気味。
今日はムリはしませんよ。
スプリントはしませんよ。
もうね、シューズの具合をみるので精一杯なのですよ。
三浦名物の大根畑を横目に見て、風車を見て...
気分はすっかり観光気分。
今回、このNewシューズで200kmライドを考えていたのですが
一番最初に自宅でためし履きをした時に、今履いているシューズとは若干の違和感を感じました。
キツいのか? 小さいのか?
今回、サイズは元々使用していた43インチ。
多分、慣れの問題かな?と思って150kmに距離を短縮して色々と様子を見るのも大事な目的です。
そして、浦賀の渡しを見ていよいよ観音崎へと突入。
もうちょっと天気の良い日に来たかったな。
ここまで来れば自宅まで50kmちょい。
帰路は横須賀市内の南国地帯道路を走ってヴェルニー公園へ。
しっかりと写真は撮りますよ。
次回来るときは、このチャリじゃないかも知れないしね......
そしてNewシューズの最後のテストの高速走行区間へ。
なかなか良いペースで走りますよ。
(ここはアイオロス5で、走ってみたい......)
心配していたシューズによる脚の痛みも特に出てはいませんしね。
そして、夜の山下公園を抜けて、お決まりのランドマークタワーを横目にして
東京へと無事帰還。
こうして走った150kmライド。
シューズの具合はと言うと.....
右は調整ばっちり、左はもう少し調整必要かな.....
シューズの中敷きも以前のシューズの中敷きを使ってみたいし。
もう少しだけ調整ライドをして、なんとか今月中に再び200kmライドをしないとね。
さて、次回は物欲シリーズへと続きます。
しっかりと調整して.......
もう一度、このくらい走れるようになりたい!
- 関連記事