初のしまなみ遠征、いくらかかったの?.....
ヘルニア発症11日目。
発症時期に比べて痛みが少しずつ引いてきました。
金曜日は仕事も休んで自宅療養に。
因みに一番辛い事は何か?
椅子に長時間座れないんだよねえ....
座っているよりも立っているか、横になっているかの方が楽なのです。
おかげで仕事場では、半ケツ座りだったりするww
2017年、ぼくのなつやすみ。
今回、実家に帰省したついでにしまなみ海道もひっくるめてあちこち走りました。
で、今回の帰省にはいったいいくらかかったのか。
途中ストップしたコンビニでは、出来る限りレシートをもらったので集計してみました。
まずは事前準備。
やっぱり往復交通費が一番のネック。
ホントは輪行箱を使うのであれば飛行機のチケットを数ヵ月前に購入していれば
もう少し安くなったのですが、今回は新幹線を使用。
東京から岡山迄の場合、新幹線と飛行機はお互いに約3時間半と時間的に良い勝負。
しかし、一番安い方法は輪行で持って帰れば交通費だけだから一番安いんだよね....
続いて8/10(木)の移動日。
何よりもネックだったのは岡山に一泊しないといけなかったこと。
東京を出発して自宅に帰る新幹線の最終便は19時過ぎ。
今回出発時間は20時過ぎで岡山着が23:30。
流石にこの時間では在来線も終了して岡山へ一泊。
もう1時間早く帰れば良かったんだよな.....
8/11(金)出発前まで。
タクシー代金4100円。
これは地元駅から実家までの移動費用。
親は健在ですが、流石に年も考えると迎えに来てって言うのもね......
あとはいつものアレですな。
自宅の家飲みのお酒とアテ。
出発まで”昼間の早い時間帯”から飲んで、寝っ転がってテレビを見ると言う贅沢。
そして、メインイベントの8/11(金)出発後から12日(土)の夜まで
一番高いのが宿泊代。
続いて多いのが飲料関係で約4200円と圧倒的。
因みに”液キャベ”は晩飯食べ過ぎて気持ち悪かったからだったりするww
そして、意外と少なかったのが到着後の晩飯。
巻き寿司や鶏肉、ビールと買ったにも関わらず1/3は残す始末。
やっぱり2ヵ月ぶりの200kmオーバーで体が疲れていたんだろうかね.....
翌日8/13(日)
今回、往路とは違うコースで復路も自走を考えました。
しかし、そうなると瀬戸内沿いの交通量が多い場所を走らないといけない....
それにせっかくのしまなみ復路を楽しみたい.....
なので、新尾道駅をゴールとして、そこから新幹線で岡山駅へ移動。
岡山駅からは自走で帰宅。
ここでしまなみ海道大冒険は終了。
しかし、夏休みはまだ1日残っているので翌日も走りました。
そんな最終日8/14(月)
この日はヒルクラの日。
ちょ~久々にヒルクラやったら上らない、上らないww
走っていなかったら、いかに怠けていたかよく判るんだよね。
午後から雨予報だったので、午前中だけをさくっと走って終了。
そして最終日の8/15(火)
この日は東京に向けて移動の1日。
最後の最後に東京駅から直行して馴染みのBarに行ったのが誤算かww
こうして全て終わった「ぼくの夏休みin2017」
掛かった最終費用は..........
ドン!
98.187円
(´ε`;)ウーン…高くついたな
次回の帰省の時には、もう少し考えんとね。
やっぱり、岡山までの移動費用がネックだな....
よし、こうなったらポチッ!
一応、ランキング参加中でございます。
↓宜しくお願い致します。